[沿 革] 文治元年(1185年)源 頼朝公が全国に守護・地頭を設置
甲州東河内領下河内領谷都村岡田乃郷字八津の地にも
地頭職が配せられ、地頭館が設けられた。地頭職として着
任した八津多聞左エ門藤原時種公は、地頭館の北辰に、
大己貴之命 少名彦之命二柱の神を祀る小祠御嶽神社
を建立し、所領の安泰と天下泰平祈願の社とした。
以後代々の地頭職が斎主として奉仕するも世が変わり地
頭職が廃止されてより、其の後裔が引き継ぎ現代に至る。
八津御嶽神社を元宮と仰ぎ御分霊を招魂、更級は上山田字
城野腰但馬の地に土地の守護神 として御嶽社を設け氏神
と共に併せ鎮め、当地の平安祈願社と祀り今日に至る。
延喜式内社
主祭神 元無極体天之御中主国常立之尊
祭神 大 国 主 之 命 事 代 主 之 命
大 己 貴 之 命 少 名 彦 之 命
宝生山八津 御嶽神社
天津児屋根之命 天津大山祇之命